ほんの一週間ほど前までは「紅葉きれ~い」とか言ってたのに、周りはもうすっかり枯葉色です・・・。
とうとう冬がやってきた・・・!
飲食店にとっては悩ましい時期です・・・。
積雪は少ないんですが中途半端に道が凍るんでね。山沿いにあるお店にはどうしても足が遠のいてしまいます・・・運転コワイ><。
あ、この辺、南加茂台は全然大丈夫ですよ!もっと山寄りが厳しかったりしますね~・・・💦
お昼はお蕎麦が食べたいなー、って気分でしたので、最初からお蕎麦屋さんを目指して出かけました。
マップを見ればお店は住宅街にある様子。店舗兼お家のお店って、なんかご主人が細部にも味にこだわっておられそうでワクワクします。
着いた。
自家製粉、手打ち蕎麦専門店 そば切り「ふじ井」さん。
ブログで確認すると元は奈良市法蓮町で営業されていたそうです。
車を降りた途端に、すぐ後ろから可愛い子さんのお出迎え!いやーん、めっちゃ可愛えぇー!
ハナちゃん 2歳
可愛い可愛い可愛い・・・!
ベッロベロとハナちゃんからの熱い歓待を受けた後(笑)、お店のドアをそっと開けます。
遅い時間だった為、まだお店が開いてた事に感謝。
スリッパに履き替えて(ブーツで来たからモタモタしてしまった)明るいお席に通していただきました。
限定15食ランチ ¥1280。天ぷら付きでかやくご飯でデザートに自家製そばプリンも付くだと!?
これがいい!まだ残ってますよーに!
願いをこめて注文です。「すみませーん!このランチまだありますかー?」
「あ、大丈夫ですよー。」女性の方(奥様?)に微笑まれて安堵しました(^O^)ワーイ!
他のメニューはこんな感じ~↑😊。
店内は誰かのお家にお呼ばれした様な、ゆっくりと寛げる雰囲気です。

お座敷は二卓
お座敷はスリッパのまま入って大丈夫なんです( ゚Д゚)。
清潔感のある白壁に原材料や品種について書かれたボードが掛かっています。
カウンターテーブルには南天の実。
この場所からは、どんどん冬が濃くなっていく加茂町の景色が一望できます。
薄茶色になった寒々しい町を見ていたら「おまたせしました~」
きゃーー!
ホッカホカのお蕎麦がやってきましたよ~!
作りたてをご主人自ら持ってきてくださいました。お蕎麦に浮かぶ柚子の皮が美しい!
お蕎麦はほんのり甘いお出汁。(ごくごく飲んでしまったよ…)
蕎麦自体の硬さは少し軟らかめです。
黄金色に輝く天ぷら。サックサク。海老はお頭付き。抹茶塩が添えられています。
お腹減っていたので追加で出し巻きも注文しました。(蕎麦ってなぜかお腹すぐ減るよね?私だけ?)
完食した後にそっと出してこられたそばプリン。
そば?!そば味なの?と少し不安になったけど全然、フツーに美味しいカスタードプリン!でした!
・・・うーん、コレおかわり欲しい。
お店の屋号にもある「そば切り」の言葉の意味は、こちらに書かれていました。
◎お店 そば切り ふじ井←定休日など詳しい情報はHPでチェック
◎住所 京都府木津川市南加茂台6-13-10
◎TEL 0774-26-4285
◎営業時間 11:00〜15:00(14:30ラストオーダー)
◎定休日 月曜~金曜(土日のお昼のみ営業)
◎駐車場 有 お店の前と下記の写真↓の場所にも在ります。
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
ハナちゃん、可愛かったなぁ~・・・。
もちろん、お蕎麦も美味しかったですよ!
<追記>そば切り ふじ井さんへ再訪♡
その一週間後、またまた来店(笑)。
+¥500で大好きな「にしん」を追加トッピング。
お出汁もにしんのたれが溶けてふんわり甘く、更に好みの味になりました。
ゴチソーサマでした♡
冬季限定メニューも増えてました・・・好物過ぎて悩む!
<追記>いつかの春の夜メニュー @南加茂台そば切りふじ井さん
春とはいえ夜はなかなかの寒さ・・・ぬくいお蕎麦がいいですね。
二周年かー。これに決めたぜッ!
私の注文したお蕎麦は近江シャモ蕎麦!肉質は硬めで噛めば噛むほど味が出てきて美味しい!!
お好みで柚子胡椒を溶いていただきます。
相方さんは和牛の肉蕎麦。甘めの味付け。かやくご飯も追加で注文しました。
生卵をポンして月見っぽく。すき焼き食べてる感じ!らしい。少し分けてもらいましたが甘くて美味しかった😋
車で行ってなかったら日本酒🍶でも頼みたいところ! 我慢して帰ります~ッ💦