国立国会図書館関西館アクセスはこちらから(国立国会図書館のHPに飛びます)
国会図書館関西館に初めて行かれる方の中には電車を使っていこう!と考えられる方も多いと思います。
図書館ホームページでも判りやすくおススメされているのはJR祝園駅と近鉄新祝園駅。そして近鉄学研奈良登美ヶ丘駅です。
これらの駅からバスを乗り継いで国会図書館関西館へ向かいます。
今回はJR祝園駅・近鉄祝園駅を降りてバスに向かうところまでを案内したいと思います😊
JR祝園駅/近鉄新祝園駅からバス乗り場まで
国会図書館関西館 アクセス
JR祝園駅と近鉄新祝園駅は二つの駅が一つにくっ付いています。
写真左下にタクシーが止まっていますが、そこがタクシー乗り場&バス乗り場です。
ここからは駅構内です
JR祝園駅改札口
切符売り場のすぐ隣にタクシー、バス乗り場へ降りる階段があります。
上記の写真を更に左に寄ってみました↓
切符売り場の横に大きく「バス・タクシーのりば」と表記されているので見つけやすいです。
ちなみに左側に続く通路は直接、商業施設(精華ガーデンシティ)につながっています。
近鉄新祝園駅で降りた方も、JR祝園駅の改札口を目指してここまで来れたら直ぐにわかると思います。
(上記写真の通路で近鉄とJRは繋がっています)
階段を降りると手前からタクシー乗り場、バス乗り場と続きます。
上から見たところです。
手前よりタクシー乗り場、バス1番乗り場(黄色)、バス2番乗り場(緑色)、バス3番乗り場(青色)と続きます。
国会図書館関西館行きのバスは
奈良交通①番乗り場②番乗り場から出ます。
(③番乗り場から出る奈良交通バス66、73、74は国会図書館関西館には停まりません)
③番乗り場発でも例外的に国会図書館関西館の近くまで行けるバスもあります↓
地元民の足「精華くるりんバス」
精華くるりんバスは③番乗り場から出発します。
一時間に一本あるかないか・・・というような本数がめちゃくちゃ少ないバスではありますが、ちょうど時間が合いそう!な方には本当におススメです。
・・・というのも
運賃が均一運賃の「100円」なんです!(2019年現在)
車体は精華町の地元キャラせいかちゃん+広告でド派手な演出(2019年現在)!ぜひぜひ、じっくり見てみてくださいねー!
精華くるりんバスの国立国会図書館関西館までの路線図です。

乗って直ぐ(一つ目)のバス停「役場・図書館」の「図書館」は「精華町立図書館」の事ですのでお間違えになりませんように・・・!
国会図書館関西館に行くにはアピタ・コーナン前バス停で降りてもらうと、
道路(精華大通り)を隔てた向かいの大きな建物(国会図書館関西館)が見えると思います。
5分ほど歩きます。
行きも帰りも(往復)この精華くるりんバスに乗車できたら、奈良交通バスで国会図書館関西館に行く片道運賃よりも安くなります😊。
精華くるりんバス(出発:③番乗り場)時刻表アップ
こちらの時刻表も参考になさってみてください↓
精華くるりんバスの時刻表はこちらから
奈良交通祝園駅発時刻表 ①番乗り場はこちらから ②番乗り場はこちらから
国会図書館関西館に着いてからも小銭は必要なので、バスに乗る前に大きなお金は崩しておくといいかもしれません。
では、いってらっしゃーい(*´▽`*)!