今年の台風っていったい何なん?携帯、避難勧告鳴りまくりですわ。
実家が無事でありますよーに・・・!多くは望みませんので、ホントにそれだけ、お願い!!
さて、どこまで引っ張るのー?って言われそうですが、山背古道 木津編の続きです。
今回は山背古道のまちかど案内所にもなっている和菓子屋さん、
植田長盛堂さんにお邪魔した時の事を記事にしました。
全国菓子博でも受賞歴の多い実力派の和菓子屋さんです。
お店に入ると、店主さんでしょうか。
とてもイケメンなおじ様がにこやかに迎えてくださいました。
お菓子は店内に所狭しと何十種類も並んでいます。
実はこちらのお店、前に行ったマフィンジックさんやカフェCALDAさんから道路を挟んだ向こうにチラっと覗いていて「絶対いつか行ってやろう。」と野望に燃えていた場所だったのでした(和菓子も大~好きなもんで)。
実際並んでいるお菓子を見てあれもこれも食べたーい♡となったのですが、まずは幟(のぼり)にもある「溶けないアイス」が気になる・・・!
お聞きしたところ、こちらのアイスには葛が入っているとの事。
名前もくずバー(笑)。
後で写真と共に後述しますがシャーベットでもなくアイスでもない不思議~な食感でした!
写真許可いただいて撮らせてもらったのがこちらです↓↓↓
(本当はイケメンおじ様ご本人を撮らせて頂きたかったのですが、勇気が出ず言えませんでした…私の意気地なしっ><)
どーですっ?この圧倒的品ぞろえ!お手頃感!
何を買おうかちょっと迷うのも納得ですよ。実際、めーっちゃ迷いましたもん(笑)。
店内の和菓子は餡子も自家製。すべて手作りだそうです。
そして店主さんは国家資格 和菓子製造技能士一級をお持ちだとか。プロ中のプロですぜ…。
色々買ってホクホクでお家に帰りました~
上から右回りに、ニッキ団子、きんつば、かりんとう饅頭。
かりんとう饅頭は大好きなので二個買いました♪
みたらしだんご。これだけ入って¥360(税込)。
「溶けないアイス」くずバーです。
曇って見えにくいですが左からミカン、ブルーベリー?、小豆&栗だったと思います。
シャーベットともアイスとも違った食感。葛が入ってると言われてなんだか納得できるような少しゼリーっぽい感じです。
そして実はまさかの当たり付だそうです(笑)!
私は三本買ったけど三本ともハズレでした☆ この間の運の良さはどこ行った(´Д`;?
ニッキ団子はもうちょっとニッキ感欲しかったなー><。
次は酒まんじゅうを買って帰ろうと思いまーす!
◎店名 御菓子司 植田長盛堂
◎住所 京都府木津川市木津八色39
◎TEL 0774-72-0346
◎営業時間 9:00–18:00
◎定休日 水曜日
◎駐車場 有
◎最寄り駅 JR木津駅から徒歩10分
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
植田長盛堂さんでは贈答用に宅配もされていますよー😊。
同じ八色にあるマフィンのお店です~