寒くなってきました。
あったかい部屋であったかーいお料理を食べてぽかぽか満足したいですぅ。
この日は久々の晴天!お出かけ日和です。
最近は身内のお見舞いがてら、よく通る梅美台周辺に出没しています。
こちらも大好きなお店
「KURIYA厨 なかむら」さん
です!
「厨」(くりや)の言葉の意味はお料理をする所・お台所の意味なのだそうです。
「厨なかむら」さんも、もう両手でも数えきれない程お邪魔しています。
何度かお友達を連れて行っていますが、みんな大絶賛してくれるので紹介する立場としては嬉しい限り😊。
いつ行っても体にいいもの食べたなぁ~って気持ちにさせてくれる嬉しいお店なんです。
なので、まだ食の好みとかが判らない、親しくなって日の浅い知り合いでも安心して連れて行けちゃいます(笑)!
店内写真もOK頂いた事ですし、美味しそうな写真バンバン載せていきますね!!
今日は本日のランチをお願いしました~。
カウンターの端っこを陣取り、華麗な手さばきをガン見です(笑)。
なぜかうっかり撮り忘れておりますが(本当にどうして・・・?)カウンター後ろには合計3つのテーブル席が控えております。
作り付けの木のパーテーションの内側は外からは見えにくくなっていて、(隣のテーブル席からも見えにくい)半個室の様な造りです。大きめのテーブルが一つありました。
残り二つのテーブルの一つではビジネスマンっぽいお客様がランチミーティング(?)されていました。
隣のもう一つのテーブルには三名のマダム達。すっごく楽しそう😊。
厨なかむら 本日のランチコース どーーん!
この日のランチのメインは
「牛肉のなんちゃら」←忘れてしまってゴメンナサイ💦!と「豚肉の赤ワイン煮込み」と「鰤のなんちゃら」←本当にゴメン💦!の三種類。
メインを豚肉に決めてランチ開始!(もー、記憶力ゼロか・・・💧)
キラキラ☆彡前菜
左から「金目鯛のカルパッチョ」「焼き厚揚げ」「ポークビーンズ」
中でもポークビーンズのねっちりした重厚さがたまらん美味です。
えっ!このスープなんか黒い・・・( ゚Д゚)。
それもそのはず「黒豆のポタージュ」・・・でした!お味はスッキリした甘くないお汁粉みたいな感じ!熱々でご提供いただきました。
厨なかむらさん定番の「豆腐とおジャコのサラダ」

自家製ドレッシングもさっぱりして美味しいんだな~♡
この辺りでサッとパンが出てきます。
こちらのパンも外はカリッカリで中はふわーんとしてて、かなり好き。奈良の西大寺で販売されているパンだそうです。
随分前はオリーブオイルを入れた小皿と共に出てきたのですが今日はバターが添えてありました。
厨房には寡黙ではありますが、とっても丁寧にお仕事をされているご主人のお姿が。私はカウンターの席からグリルの火が大きく上がるのを見るのが好きで、いつまでも見続けてしまいます。
だってなんかご馳走食べに来た気がしますよねっ!?家の台所であんなに火が上がる事フツー無いし!
さーて、お待ちかねのメインがやってきました!
豚肉の赤ワイン煮込みとスチームオーブンで蒸された新鮮お野菜。
豚肉はお箸で切れるぐらいやわらかーい!

ちょっと切ってみました…♡
断面図みてもどれぐらい軟らかいかわかりますよね~
野菜はブロッコリー、カリフラワー、えのき、しめじ、スナップエンドウ、人参など・・・。
どれも本当に美味しくてカラフルで硬さも絶妙!
ブロッコリーって奴はフニャフニャになった状態で提供される事、多くないですか?ちょっと煮すぎやねん!みたいな。
そんなブロッコリーにあたると、せっかくの美味しさが勿体ないよーって感じるんです。
多分、栄養もすべて流れていっちゃってる・・・💦。
こちら「厨なかむら」さんのお野菜はそんな心配ないので存分に栄養吸収しちゃってください😊!
しめじも薄っすら傘に汗をかく程度の蒸し具合ですのでキノコの味もしっかり存在します。
メインを完食したらデザートと紅茶(orコーヒー)が。
デザートは柚子のシフォン生クリーム添え!
口に運ぶとふんわり柚子の香りがしました♡
◎お店 KURIYA厨 なかむら(←クリックでお店HPに移動します)
◎住所 京都府木津川市梅美台1-6-7 グランファミーユA-105
◎TEL 0774-73-5667
◎営業時間 11:30~14:00 18:00~21:30
◎定休日 不定休
◎駐車場 有 (店前)
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
定休日は不定休となっておりますので、上記のお店ホームページでご確認なさってください。(お店の名前からホームページに飛べます)
ホームページ内のブログを見てるだけでヨダレが出そうです・・・(´Д`)
近くにはこんなお店も・・・↓
