2019年5月後半。GWも当の昔に過ぎ去った頃。

画像は公式サイト様よりお借りしました。
行ってきましたよ、
びわ湖バレイ!
いや、実際の目的は「びわ湖テラス」の方なんだけどねッ!
びわ湖バレイ(びわ湖テラス)って?
今更な気もしますが簡単にご説明を。
この辺に住むスキーヤーやスノーボーダーには昔からある馴染みのスキー場
「びわ湖バレイ」。
夜に出掛けて駐車場で朝を迎えて入山!・・・って、今でもされてるのかな?
そんなびわ湖バレイの「オフシーズンにも利用者を増やしたい!」って事で、できた展望施設がびわ湖テラスだそうです😊。
なんと来場者数は二倍増!大成功ですね~
あ、今回は記事が長いのでナビを付けてみました~('◇')ゞ
NAVI
平日という事、そして電車代と時間などを考慮して今日は車で出発する事にしました!(←結局いつもと一緒)

画像は公式サイトからお借りしました
我が家の古ーいカーナビでは「びわ湖バレイ入口」で目的地登録。問題なく到着しました!
行く前に少しだけ情報を仕入れて行ったらロープウェイやらリフトやらで案外お金がかかるっぽい。
高速代だけでも節約しようかーという事で高速には乗らず下の道で行きました(帰りも)。
京都南部から滋賀県はそんなに遠くないからこそできる技(?)ですね。
「びわ湖テラス」駐車場事情
基本はロープウェイ始発の30分前~18:00頃までオープン

係員の方の誘導に従って進みます
混雑してるなぁ~💧
オープンからそろそろ三年経とうとしていますが、平日でこの人の多さ・・・!まだまだ人気の高さが伺えます。
画像のP9より下のパーキングに停められた方は駐車場内を運行するバスに乗ってチケット売場まで💨💨
気になる駐車場料金ですが
平日 : 自動車1,000円 バイク500円
土日祝、お盆期間 : 自動車2,000円 バイク1000円
と、ちょっとお高め設定です・・・。

目の前がロープウェイのチケット売場です
2019年「びわ湖テラス」営業日
基本はびわ湖バレイスキー場のオフシーズン(グリーンシーズン)のみの営業となります。
2019年の休業日は以下になります。
(期間中はロープウェイ、びわ湖テラスを含む全施設休業)
3月25日(月)~4月5日(土)、4月22日(月)~26日(金)、6月24日(月)~28日(金)、9月2日(月)~6日(金)
11月25日(月)~スキー営業開始日まで。
詳しくはびわ湖バレイHPまで(クリックで公式サイトに飛びます)
せっかく行くならトーゼン晴れの日を選びたい!
びわ湖テラスのお天気・運営状況
「びわ湖テラス所在地」のお天気はこちら
「びわ湖テラス(お天気による)運営状況」はこちら
↑「運営状況」は公式サイトに飛びますので、スクロールして見てくださいね~。
暴風・暴雨の日は営業中止になりますので最初にチェック。
山頂の空の様子などはこちらの「びわ湖バレイ ライブカメラ」よりリアルタイムで確認できます😊
びわ湖テラスに入場料は不要。
ただロープウェイ、リフト代金はかかります。
びわ湖テラスを簡単に説明すると二つの山頂にあるテラス(展望台)の事になります。
こんな感じ↓

画像はびわ湖テラス公式サイトよりお借りしました
山麓駅からロープウェイで「打見山」山頂に向かいます。
(この山頂に「THE MAIN」があります)
びわ湖テラスロープウェイ 運行時間と料金
●運行日 通年営業
(定期休業期間:2019年3月25日~4月5日、4月22日~26日、6月24日~28日、9月2日~6日、11月25日~12月中旬)
●運行時間
平日 9:30~17:00( 上り最終16:30/下り最終17:00)
土日祝、8月 9:00~17:00( 上り最終16:30/下り最終17:00)
11月11日(月)~24日(日) 9:30~16:30( 上り最終16:00/下り最終16:30)
●運行間隔
15分間隔(毎時00分 15分 30分 45分発)
※ロープウェイ乗車時間は5分です。
※営業時間は時期により変動する可能性がございます。
●料金 大人2,500円 小学生1,000円 幼児(3歳~)600円 ペット500円
え・・・Σ(゚Д゚)、ペット500円?
と、思っていたらびわ湖テラスはペットOK!なんだそうです。
びわ湖テラスにペット(ワンちゃん)と一緒に行く場合
以下の場所では注意が必要なようです。
ロープウェイ
ペットと一緒に乗れるロープウェイは赤い1号車ロープウェイです。

ワンちゃんの待機場所
テラスカフェ・カフェ屋外席
場所によっては入場規制のエリアもあるようです(;^ω^)
ルールを守ってワンちゃんと楽しい一日を過ごしたいですね~!
公式サイト様よりペットに関する注意事項も出されてますので、ワンちゃんとお出かけ前にそちらもチェックされてみてくださーい!
では、しゅっぱーつッ!
ロープウェイ乗り場でロープウェイ待ち。
近代的なでっかいロープウェイがやって来ました。
一度に乗れる人数は121人!
もう、詰め込めるだけ詰め込んでピストン輸送って感じです(笑)。久しぶりに満員電車気分を味わいました。
(ロープウェイ降りて)打見山に着きました~♡
ここには
1つ目のびわ湖テラス「THE MAIN」がありまーす!
写真によく使われるのはこちらで撮られたものが多いようです。

画像は公式サイト様よりお借りしました
確かに写真に撮ると角度によっては空と湖の間に浮かんでいるように見える・・・!
設計した人、本当にすごいな!
ここでゆっくり食事をとって・・・でもいいんですが、まだ早いので先に「蓬莱山」山頂にある「CAFE'360」へ向かう事にしました。
ここからはリフトの出番です!

画像はびわ湖テラス公式サイト様よりお借りしました
現在の場所「打見山」山頂から打見リフトを使って下り、次にホーライリフトに乗り換えて「蓬莱山」山頂まで行く段取りです。
リフトは一回乗る度に一人¥400かかります。
打見山から蓬莱山にリフトを使って行こうとすると[打見リフト¥400]+[ホーライリフト¥400]=一人¥800かかる計算です。
”何度も往復したいわ~♡”と、言われる方には一日券¥1200も販売されていました。
打見リフト区間は歩いて10分ほどなので歩いて行かれる方も多数。
眼の前に広がる黄色は水仙でした!よく見ると種類も沢山あって可愛いー♡
体力に自信の無い方は、打見リフトはパスしてもホーライリフトは利用した方がいいかもしれません。
・・・というのもホーライリフト区間はかなり急勾配なんです💦(スカートの方も注意!)
リフト乗場入口でリフト代金を係の方に渡せば乗せていただけますよ~!
あ、蓬莱山山頂(CAFE'360)にはトイレがないのでここで済ませてから登ってね😊
蓬莱山に到着~
ここが
2つ目のびわ湖テラス「CAFE'360」(カフェサンロクマル)です
(4月下旬~10月下旬に利用できる展望デッキ)

画像はびわ湖テラス公式サイト様よりお借りしました
お天気良ければ視界にはさえぎる物がない360度の大パノラマが広がるはず・・・!

重たいグレーの雲がかかっていました…
・・・残念ながら天候不順でした💧 下は晴天でしたが山頂とはやっぱり違うのね。
ロマンチックな二人乗りブランコ♡
ステキなカップルがいらっしゃったので撮らせていただきました。あー、幸せそう♡
頂上はむちゃくちゃ寒いので上着を持っていかれた方がいいかもしれません。
Tシャツ一枚のお兄さんもいらっしゃいましたが、写真を撮るなりマッハで(リフトを)降りて行かれました。わかる。

有料プレミアムシートもこの曇り空じゃ誰も使わないね・・・。
↑ちなみにこの有料プレミアムシートは1組45分¥3000(ドリンク付き)です。
360 Standという小さなスタンド。
有料プレミアムシートの利用希望の方もこちら(360 Stand)で受付を。予約は当日のみです。
お飲み物など😊

360 Stand メニュー
クッソ寒かったけど誘惑に負けてレモネードにしました。
スタンドの隣には小さなテーブルとイス二脚。自由に使っていいみたいです。
これ、ジンジャーシロップが入っていて驚くほど美味しかったー!
この辺で売ってないかなぁ・・・
●360 Stand(サンロクマルスタンド)● menu
営業時間 10:00~15:30 (平日は10:30~)
※6月、9月、10月は土日祝のみの営業(公式サイトより)
蓬莱山 山頂CAFE'360を堪能したらリフトに乗って降りまーす('ω')ノ
係の方にリフト代を渡して乗せていただきます。
降りて行くにつれてどんどん青空が。そーなの、下は晴天なんだよなぁ。
降りた場所には無料で遊べる遊具が。年齢関係なく(笑)皆さん楽しんでおられました。
ここから打見リフトを利用して打見山の山頂「THE MAIN」に行ってもいいんですが、そこまでハードな道ではないので歩いて行かれても大丈夫だと思います。
私も行きと同じように打見山まで歩いて行く事に。お天気もいいので気持ち良いです~
ドッグランも併設。
私には絶対無理なアトラクション「ジップライン」に挑戦されてる方々。
もーね、尊敬しかない・・・。
ジップライン 7本のツアーコース 約120分 ¥3800
びわ湖バレイ ジップライン特徴・申し込みについて
打見展望台から観た「スカイウォーカー」。 90分 ¥3200
びわ湖バレイ スカイウォーカー特徴・申し込みについて
「ジップライン」も「スカイウォーカー」も営業期間は4月27日~11月10日まで(メンテナンス休業日有り)です~

スカイウォーカーから見える絶景・・・( ;∀;)
美しや・・・!
びわ湖テラスのメイン「THE MAIN」の手前、ロープウェイ山頂駅2階のカジュアルレストラン「エキナカキッチン」。
エキナカキッチンメニュー
「THE MAIN」で食べようと思ってたのにメニューを見たらついつい・・食べてしまった・・・!あかーん💦
この奥で食券を買います。
チキンカツカレー ¥1300
大人のスペシャルプレート ¥1500
このレストラン内(入口から入って左)でジップラインの講習を受けるようです。
ちょうど講習を受けた数名が出て行かれました。いってらっしゃい!
●エキナカキッチン● menu
営業期間 通年(臨時休業有り)
営業時間
平日 10:30~16:00(フード11:00~15:30)
土日祝・8月 10:00~16:00(フード10:30~15:30)
11月11日以降 10:30~15:30(フード11:00~15:00)
さて、
その後は流れで「THE MAIN」にあるレストラン、Dining Lake Viewへ。
「THE MAIN 」展望台
営業期間:2019年4月6日(土)~11月24日(日)
営業時間: 9:30~17:00(11月12日以降は~16:30まで)
Dining Lake Viewですが…
なんとバイキング形式でした・・・😨!(やっぱり下調べ無しはダメだな)
くそー・・・無尽蔵の胃袋を持つさすがの私でも無理っぽい(笑)💧
ハッ(゚Д゚)これだ!青空ランチ!↑これならイケるわっ
レジで「青空ランチ」を注文するとお会計後に紙でできたランチボックスを手渡されます。
そこに店内ブッフェのご馳走から詰めれるだけ詰め込んでお外へGO!
私は下手クソでしたが上手に詰めれる方ならもっとボリューミィなお弁当になったハズ。
しかしながら、牛肉の煮込みとおでん以外は全~部詰め込んでやりました(笑)
手前の赤くて丸いのはまさかのプチシュークリーム!
おかわり無しの一回こっきりなのでデザートもこの時に詰めちゃいます😊
●Dining Lake view● menu
THE MAINの中にあります。
営業時間 11:00~15:00(最終入場14:30) 11月11日以降 11:00~14:30(最終入場14:00)
お料理:60分間のブッフェスタイル 大人:2,000円 小学生:1,000円 幼児:700円
※フリードリンク 別途500円
※席予約不可
※ブッフェは春~秋のみ。冬季は単品提供
※クレジットカード利用可
そしてDining「Lake view」のお隣には
美しい景色を眺めながらお茶できる場所「Terrace Café」があります。
湖に面した窓辺の席もありますが・・・
テラス席の解放感ったらない(笑)!

画像真ん中から上の段がカフェのテラス席となっています。
ウッドデッキが階段状になっていて、そのまま琵琶湖へ続いていくように見えますね~
ここがびわ湖テラスのメイン、Grand Terrace(グランドテラス)と呼ばれる場所になります😊
ひゃー 外国みたいだなぁーー!
もー、そこかしこで自撮り棒が立ちあがる、立ち上がる(笑)!
多分ね、今日来られてた方の思い出の一コマに私は登場しまくってるはずですよ。
全然避けれず申し訳ない(笑)。お邪魔しました~💦
夢のような景色にジンジャエールとジェラートのダブル♡
ふー💨並んでようやく買えました・・・!
●Terrace Café● menu
期 間:2019年4月6日(土)~11月24日(日)
平 日:9:40~16:00(L.O. 15:30)
土日祝・8月:9:10~16:00(L.O. 15:30)
※11月11日(月)~11月24日(日)は、 全日9:40~15:30(L.O.15:00)になります。
※午後は非常に混みあいます。午前が比較的空き有り。
※席の予約は不可。
グランドテラスから遊歩道を通り、そのままNorth Terrace(ノーステラス)へ!
(逆方向に下っていけば恋人の聖地に行けますよ!)
ノーステラスには
”インフィニティラウンジ”と呼ばれる有料ソファ席の用意もあります!
空と湖が混ざり合うここでしか見れない絶景を
一番高い場所から堪能できるスペシャルシート!
近くで見るとこんな感じ! セレブ感すご~っ
もー、存分に下界を歩く下々の人間(@無料エリア)を見下ろしたってください(笑)
↓水盤が立派過ぎて見えない、かな😜?
●Infinity Lounge(インフィニティラウンジ)●
営業期間:4月下旬~11月下旬
受付時間:10:00(休日9:30)~15:30 先着順(毎00分・30分スタート)
★インフィニティプラン 1名 45分 ¥3000
軽食・お菓子・ワンドリンク
★シャンパンプラン 1名 45分 ¥3000
軽食・モエ・エ・シャンドン
ワンちゃん(ペット)不可
小学生より有料・3~6歳児はドリンクオーダー要
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
本当にきれいな景色でした。 癒された~
Terrace Caféのお隣にある気軽に立ち寄れるスタンドです↓
「Café Stand」
この日は平日でしたのでお休みでした~💦
●Café Stand● menu
期間:4月下旬~10月下旬
営業時間: 10:00~16:00(L.O.16:00)
(土日祝・8月は9:30~)土日祝のみOPEN/GWや夏休みは平日もOPEN
Café Stand at North Terrace(ノーステラス カフェスタンド)
時間が無く行けなかったので公式サイト様より画像をお借りしました😊💧

画像は公式サイト様よりお借りしました
●Café Stand at North Terrace● menu
期間 4月下旬~10月下旬までの営業
営業時間10:00~16:00(L.O.16:00)
(土日祝・8月は9:30~)
最後にお土産場所「びわ湖ストリート」。
ひこにゃんなどご当地キャラグッズもありました~

いつ着るの?な「びわ湖バレイなう」Tシャツ
●びわ湖ストリート●
営業時間 平日9:20~17:15 土日祝・8月8:50~17:15
(11/11~11/24は9:20~16:45)
びわ湖ストリートがある山麓駅(チケット売場)の二階には待合室、更衣室などもあります~😊
お土産も買って大満足な琵琶湖の旅でした♡
◎施設名 びわ湖テラス(びわ湖バレイ)
◎住所 滋賀県大津市木戸1547-1
◎TEL 077-592-1155
◎営業日・営業時間案内
◎駐車場 有
◎最寄り駅 JR志賀駅(志賀駅よりびわ湖テラスまでバスが運行)
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★