実は春にも友達と行ってるので、今年二度目の参拝になります。(子供の時から数えるともっと多いけど)
日本はじまりの地「橿原神宮」。
子供の遠足コースに組み込まれていたりと奈良住まいの方なら一度は訪れておられるのではないでしょーか。
(ちなみに一緒に行った友達はこの橿原神宮で結婚式をあげています♡ 綺麗だったぁ😍)
さて、この橿原神宮。
どうして”はじまり”の地と呼ばれているのかと言いますと、今からおよそ2600年前。

画像は神武天皇wikipediaからお借りしました
後の橿原神宮御祭神、神武天皇が平和な国づくりを掲げ九州を出立。
様々な苦難を乗り越え、この橿原の地に辿り着き橿原宮を創建されます。
ここで神武天皇は初代天皇に即位される訳なんですが、それが日本の文化・歴史の原点であり「日本はじまりの場所」と呼ばれる所以(ゆえん)となります。
↑ここからまたまた長い年月が経ち、明治時代に明治天皇が橿原宮のあったこの地に「橿原神宮」を創建されます。
(そうなんです、はじまりの地としての歴史は古いけど、橿原神宮自体は”明治創建”と案外(?)新しかったりするんですよね~)
橿原神宮の御祭神はもちろん、初代天皇である神武天皇(じんむてんのう)。
そして奥方様の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)←読めんわ💧も、一緒にお祀りされています。
駐車場に車を停め(普通車\500です)、参道に向かって歩きます。(駐車場は大鳥居を囲むように点在しています)
平成27年にきれいになった大鳥居。ピッカピカ✨
参道を通って外拝殿(げはいでん)へ。
・・・うわー。
広ーい!
スカーンッとしてる!
私の橿原神宮のイメージは昔っからほんとソレ。

拝殿から見たところ
これは実際に足を踏み入れた方なら納得していただける感覚だと思います💦
何もないという訳ではないのですが、スカーンと平らに広ーい感じです。(えぇ、語彙力の無さは判ってます・・!)
広い森の広さは神域の広さでもあり、
その緑は遠くからでも存在を確認する事ができます。
早朝には周りをランニングコースとして走っておられる方も見かけます。
結構距離ありそう~💦 大変だぁ~
いつから大きな絵馬を飾るようになったのか、最近ではInstagramでも有名になっちゃった干支の絵馬。
家族のイノシシ。来年は子年かぁ~、1年あっという間だな。
学生の頃、好きだった深田池。
いつからか橋が架かり、とても美しくなりました😊
昔来た時はこんな綺麗に舗装されてなかったよなぁ~なんて懐かしんでみる(笑)。
池には鳥やカメ、魚もいました。あ、カメはすっぽんもいましたよ~。小さなお子さんにも喜ばれそうです。
お向かいには、ものすごーく立派な赤い鳥居が延々と続く・・・。

長山稲荷社
お稲荷さんかなぁ~・・・と思ったらその様でした。「長山稲荷社」とあります。
ちょっとこちらをご覧ください。

長山稲荷社
更にクローズアップ↓

長山稲荷社
なんと、鳥居は一基建てるのに80万円だそうです。
ひやぁ~!見た感じ、何千万建ってるのやら・・・?
物凄い御利益ありそうでしたが、ビンボー人はお礼の金額に怖気づいてしまい(笑)、遠くから見るだけで帰りましたとさっ。
◎神社名 橿原神宮
◎住所 奈良県橿原市久米町934
◎TEL 0744-22-3271
◎ご祭神 神武天皇 皇后:媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)
◎境内 参拝自由 開門時間は日の出、日没の間
◎駐車場 有料 約300台(普通\500 大型\1000 バス\2000)
◎最寄の駅 近鉄橿原神宮前(中央出口)下車徒歩10分
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
駐車場は800台駐車できるとありますが、年末年始などはそれでもキビシイように思います。
(私は)年始に来る時は近鉄電車を利用して来ていました。
橿原神宮前で降りて人の波に流されつつ歩くと直ぐに着きますよ~(笑)。
橿原神宮参拝後のランチは・・・「横田寿司」さんへ!!
橿原神宮からもそんなに遠くないので(車で10分弱?)こちらをオススメさせてくださーい♡
今回も美味しくいただいて帰りました。
こちらの建物1階に車を停めて、階段で2階に上がります。
メインの2階はカウンター、テーブル、小上がりが有り、3階は予約席(お座敷)となっています。
でも全~然敷居の高くないお寿司屋さんなので学生さんや女の子同士の利用率も高し。
昔は香芝店、郡山店とあったそうですが、現在は橿原店のみ営業されています。
お店も広く、キレイになりました。
私が注文したのはあらかると7。
お好きなネタを7つ選べるようになっています。
テーブルにはネタの書かれた紙が置いてあり記入するようになっていました。

↑食べたいお寿司にチェックを入れて店員さんに渡します
全部オススメなんだけど(笑)、私的大好物カニ味噌は絶対!!です😊
じゃーん!これで\1380!なんてコスパのいいランチ~♡
(ちなみにレディースデー(毎週木曜日)は\1200だそうです!!)←現在
七つの寿司ネタ、赤だし、ミニサラダ、茶わん蒸し。一番左上の三角形は羊羹?みたいなデザートでした。
ネタも全部大きくてキラキラしてる・・・!
鉄火巻は(湿る前の)一番最初に食べるのが鉄則。
海苔がパリッパリで美味しー♡
大好きなカニ味噌は単品で追加したいぐらい。←海苔の高さの半分ぐらいまで味噌が詰まってます!

↑この茶わん蒸しも美味しーんだわ♡
広い橿原神宮で歩き回った後は、横田寿司で元気をチャージして帰りましょ😊
◎お店 横田寿司 橿原店
◎住所 奈良県橿原市四条町630-9
◎TEL 0744-23-0429
◎営業時間 11:30~15:30(L.O15:00)17:30~21:30(L.O21:00)←来店が20:30以降になる時は事前にTEL
◎定休日 火曜(祝日の時は営業 翌水曜定休)
◎駐車場 有 8台

間違いやすいので気を付けて!
◎最寄り駅 近鉄八木西口駅より徒歩約10分
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
ランチのみ禁煙です。