初めて行ったのはかれこれ20年前・・・?
そう、私がまだ若くてピチピチ(死語)だった頃😆。
「ここ、すっごく美味しいんやけど・・ちょっと待つねん。」と上司に連れて行ってもらった事が最初でした。
実際はちょっと待つどころの話ではなくてクッソ待ちましたが(笑)、つるんつるんの麺に甘いお出汁、食べきれない量の具(激ウマ)を前に、生涯忘れられないお店として私の中に記憶される事となりました。
そしてウチの旦那さんがこちらのお店の大ファンで「にしかわ行こうか・・・!」と時々思い立ったように言うので、車で二時間以上かけて高取町まで走ります💨💨
正直、
・・どんだけ好きなん・・・?
・・”うどん”やで・・?
って気持ちも少々あるのですが、私自身こちらのおうどんと店主様が大好き♡なので誘われるとわーーい(^○^)!ってなってしまうのです・・・💦
という事で、今日は京都南部のお店ではなく
奈良県南部(高取町)にある「手作りうどん にしかわ」さんについて
ご紹介させていただきます~

↑看板にもあるようにミシュランガイドにも載りました♡
我が家からはお昼の時間に間に合う距離ではないので伺うのは大概、夜になります。お得なお昼にも行ってみたいなぁ💧
中に入ると温かみのある木の内装。
店内の告知はすべて店主様作。
お店入って突き当り奥はお座敷になっています。
このあったかムードに和み過ぎてついついボヘーッとしちゃう。
さて「手作りうどん にしかわ」さんと言えば・・・注文してから出てくるまでに時間がかかる事で有名です。
それもそのはず、店主様たったお一人でお店を切り盛りされている&作り置き無しの釜揚げスタイルなのです。←そのうどんもご本人が毎朝4時起きで作られます。
もー、ご主人の身体が心配で💦
おうどんの待ち時間ですが、だいたいいつも30分待ちぐらいかな?と思います。
ただお店が混んでいると上記の比じゃないですね・・・茹でたてツルツルのおうどんに会うにはちょっと辛抱が必要です(笑)
時間に余裕を持って行かれる事をオススメします。急いでる方には不向きなお店です。
さて、気を取り直してメニューです~
私はいつも肉うどんか天ぷらうどんをチョイスしてます。
でもあれもこれも食べたい・・・!と煩悩爆発な日は「天ぷら肉うどん」「きつね肉うどん」に変えたりして思いっきり食べます😊
以下、「ある日のうどんメニュー byにしかわ」です(笑)
肉うどんの日

写真見てたら案の定、食べたくなってきた・・・!
甘ーく甘ーく煮込まれた牛肉たっぷりの肉うどん。ホント好き。
贅沢♡ミックスうどんの日
食欲に翻弄されまくりの贅沢日和。肉厚のシイタケは熱くて火傷しそうになります。下には名物の分厚いお揚げさん。
天ぷら肉うどんの日
海老の天ぷらはサックサク。尻尾食べない派の私も絶対食べちゃう。っていうか、まず尻尾から食べるべし!
鍋焼きうどんの日
名物の分厚いお揚げさんがチラ見え。熱々過ぎてなかなか食べ終われず。汗だくでした。
きつねう肉うどんの日
うどんの海に浮かぶこの「お揚げ」さん・・・。
あれ?厚揚げやったかな?ってぐらいの分厚さ。
店主様が長い時間コトコト炊いて存分に味をしみこませた名物お揚げさんは、一口噛むと甘くて熱いお出汁がジャバーッと口の中に溢れ出てきます・・・大きいので女子はシェアすればいいと思うよ!
リピート率も高い定番のおうどんです!
・・しかし・・ここまで見ると、
どんだけ食べとるねーーん😱!ですね。
思いながらも、また食べたくなる不思議(笑)な おうどんのお店。
いつも本当に美味しくいただいてまーす♡
そして、こちらの店主様は、いつも朗らかなお優しい方。
見た目ガッチリ且つマッチョなお姿に実年齢を伺ってビックリされる方もいらっしゃいます。(私もその一人)筋トレ好きとおっしゃるのも納得な若々しさ✨です。
職業病の腰痛を治して、これからも長ーくお店を続けてもらいたいです。
まだまだ通いますんで(笑)
お店近くにはキトラ古墳もありますし、岡寺、壷阪寺という有名なお寺もあります。
おうどんだけで無く観光も楽しんで帰られますよ~
あ。それで、もし行かれるご予定の方は時間配分的に考えて(笑)こちらのお店を主軸にスケジュールを組み立てられるといいかも、です。(余裕をもつという意味合いでの本気アドバイス😘です・・)
そして先日。
【なるみ岡村の過ぎるTV】にも
「出てくるのが遅すぎる」で登場しました~😆!
お笑い芸人の見取り図にもしっかりイジッてもらえて(笑)、テレビのこちら側から微笑ましく観ておりました♡
(時間に余裕のある時に)また食べに行きます~
◎お店 手作りうどん にしかわ
◎住所 奈良県高市郡高取町下土佐409の6
◎TEL 0744-52-4332
◎営業時間 11:30~13:30 18:30~20:30(土・日・祝前日は20:00まで)
※麺切れの場合は早く閉められます
◎定休日 月曜
◎駐車場 有 店横
◎最寄り駅 近鉄壺阪山駅より徒歩約8分
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
橿原神宮まで足をのばされるならこちらの記事も