前を通る事はあってもなかなか行く機会のなかった立木観音様(安養寺)。
縁起は修行途中の弘法大師様(空海様)が瀬田川のほとりから山の中に光り輝く霊木を発見!
はわ~・・・と眺めていると真っ白の牡鹿がやってきて弘法大師様を自分の背に乗せ、ひょいひょいと急流の瀬田川を渡り(鹿が渡ったこの場所=鹿跳も観光名所)、山の中の霊木の前まで連れて行くのでした。
そして牡鹿は観音様の姿に戻り消えていきます。
目の前の不思議な出来事に弘法大師様は歓喜され、根っこのある立木のままの霊木に聖観世音菩薩を刻み安置されたそうです。
この時、弘法大師様42歳。男性の本厄です。
立木観音様が厄除けで有名になられたのは、それがきっかけのようです😊
そんな立木観音様ですが
今回、決死の覚悟で(笑)ようやく行くことができました。
さて、その「決死の覚悟」とは・・・・?
コレです↑
800段以上ある石段…!
日頃運動不足を自認しています私にとって地獄のロングロード!うーん、一向にゴールが見えねぇ…(笑)!
這々の体で山頂に着いた時は既に抜け殻になっていました…。もうー、写真撮るどころじゃなかったわ💦 死にかけた💀
時期は4月。観音様の誕生月。
「花まつり」期間中であった為、私も天上天下ポーズの小さなお釈迦様に甘茶をかけさせていただきました。←写真無し!
そして本堂、奥之院も一切の写真無し!(笑)
以上の事からどんだけ瀕死の状態だったかわかって頂けますでしょうか・・・? 体力の無さを痛感した日でもありました。
足腰の達者なお婆さんにも出会って刺激も受けたし、ちょっと運動始めようかなぁーなんて真剣に考えてます。
いやー、ホント立木観音様はしんどかったです…😫!←
行かれる予定の方は滑りにくいシューズ&心の準備も必要です!
上がりきった場所には無料の「こぶ茶」「ゆず茶」「お茶」が用意されていますので、それも楽しみに登ってみてくださいね~

女の子のようにちょこんと鹿に乗る弘法大師様像
◎寺名 立木山 安養寺(立木観音)
◎本尊 立木聖観世音菩薩
◎宗派 浄土宗
◎住所 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
◎TEL 077-537-0008
◎駐車場 有 駐車場は車通りの多い道路を挟んで在ります。気を付けて渡ってくださいませ~!
◎最寄り駅 JR石山駅より車で20分
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
↑google様の地図があまりにも判りにくいので(笑)公式サイトの交通案内を参考にしてみてください。
帰りはゆっくりできる場所を求めて車を走らせていますと、立木音楽堂の隣に今まで見たことのないカフェが出現。
いつも通る「立木観音様」の近くにこんなカフェあったかなーぁ?
興味津々で店前の駐車場に車を停めると、中からオーナー様が出てきてくださり「どーぞ、どーぞ!中に入って見てください。」とすごい歓待を受けたのでした💦
お店の名前は
Garden cafe
ちもしい・ぐらす
聞いてみると3月10日にオープンしたばかりのカフェだそうです。
オーナー様に誘われるまま中に入ってみたところ
「うわー♡ か、可愛えぇぇ♡」
お店の前の庭園には沢山植え込まれたチューリップにビオラ。ノースポール。
足元のそこかしこに季節の可愛いお花が咲き並んでいました。
今が満開の枝垂れ桜。美しい……!
オーナー様からは、お店の中に入る前にテラスを見てもらいたい。と言われ、先にテラス席を覗かせてもらうと。
思わず溜息がこぼれるような絶景が広がっていました。
空海様も見られたはずの大きな瀬田川に見頃を迎えた桜の木々。
ちょっとちょっと、このロケーション素敵過ぎなんですけど……!?
この席に座っていつまーーーでも見ていられます💨💨
お店は基本的に土日祝のみの営業ですが、桜の美しいこの時期だけは平日もオープンされているようです。
(オープン日はinstagramで確認してみてください😊)
確かにこの絶景を土日しか見られないなんてもったいない!オーナー様に感謝です。
この日は少し小雨が降っていたので絶景テラスでのお茶は断念しましたが(晴れの日は是非テラス席でのお茶をオススメします!)、景色が良く見える広い窓辺の席へ案内していただけました。
食事は1日限定10食のカレーライス¥700。
わたしは美味しそうなデザートプレート(ドリンク付)¥1000をオーダーしました。
ドリンクはさくら紅茶。←かなりその場の雰囲気に流されたセレクト😅。
この日は雨模様のためか少し空気がひんやりしていました。
私の後ろでオーナー様が何かゴソゴソされてるなーと思っていたらパチパチと木の爆ぜる音がして、ポワッと暖かい空気が流れてきました。

北欧の暖炉
振り返るとお店の中の暖炉に火が入り、パチパチ鳴っていたのはオーナー様が薪をくべていた音でした。
暖炉とか、すごいよなぁー。なんて感心しながらソファに深く座りこむと、眼前に広がる景色やパチパチと薪の焼けて行く音なんかにすっかりまどろんでしまって、思った以上に長居をしてしまいました(笑)。
立木観音様参拝後の疲れた身体には危険です。起きれません💦
…という訳で、寒い時期に来られる方は暖炉近くの席もオススメです。
店名の「ちもしいぐらす」の由来は、店内に入られて入口すぐ右にいる可愛い子達のご飯の事かな?と思いつつ、聞けずにお店を出てしまいました。
次回、また来れた時に聞けたらいいなぁ。
後、これは私の勝手な(個人的趣味からの)感想なんで怒らず聞いて頂きたいのですが・・・・。
オーナー様の声が・・・
(芸人の)和牛の水田君の声にそっくりです(笑)・・!!
これは是非、和牛ファンの方に聞きに(聴きに?笑)行って欲しいなぁ~・・・私自身、目は老眼に近づいてきてるけど耳はまだ大丈夫やと思うので💦
◎お店 garden cafe ちもしい・ぐらす
◎住所 滋賀県大津市石山外畑町110番地
◎TEL 080-2523-3071
◎営業時間 10:30~季節により変動(ランチ11:30~ カレーは限定10食)
◎定休日 月曜~金曜
◎駐車場 有 (店前 約5~6台)
★この記事は当時の情報です。予定を立てられる場合はご確認の上お願い致します😊
情報に誤りや変更点などありましたらこちらから教えていただけると嬉しいです!★
あれっ?
google mapではまだ出ませんでした。住所だけ入力しておきますね。
目印は「立木音楽堂」です。
立木音楽堂の隣にできたお店なのでナビの検索には「立木音楽堂」と入力してもらえれば問題なく辿り着けますよー!
店内にあった4月のカレンダー。参考までに貼っておきます↓
こちらのテラス席、桜が終わり新緑の季節になっても絶対ステキだと思うのです・・・!
立木観音様へお礼の帰りにまたまたお邪魔させていただきました~